
明日で6月も終わりですね・・・。
今月はかなりブログの更新をさぼっちゃったなぁ~。(反省)
えっと、今日はぶらんのトリミングに行ってきました!
トリミング前はこんな感じ

そしてトリミング後はこんな感じ

今まで伸ばし続けた耳の毛をバッサリと切ってしまいました。
おじいさんから子供になったみたいでかわいい
約2年耳の毛を伸ばしていたんですが、最近耳のあたりを掻いたり、首の下を掻いたり
体を舐めたりして、毛が抜けちゃったりしてます。
掻く回数が明らかに多くなってきて、もしかしたら突如アレルギーに
なってしまったのかもしれません
そこで、今日は皮膚のアレルギーなんかにもいいよと進められて
炭酸泉ケアというのをしてもらいました。
とにかく、少しでもぶらんの負担を軽くしてあげたいというのもあり、
耳の毛もバッサリ切る事で、スッキリするかな~と思い切りました。
これで、少しでもかゆみがおさまってくれるといいのですが・・・。
わんちゃんの皮膚トラブルで悩んでいる方ってきっと多いんでしょうねぇ・・・。
何か良い情報交換が出来たらいいなぁと思っていますので
私も今後良い効果があったら、ここでご紹介していきたいと思いますので
こんなので改善できたよ~なんて情報があったら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
今月はかなりブログの更新をさぼっちゃったなぁ~。(反省)
えっと、今日はぶらんのトリミングに行ってきました!
トリミング前はこんな感じ



そしてトリミング後はこんな感じ



今まで伸ばし続けた耳の毛をバッサリと切ってしまいました。
おじいさんから子供になったみたいでかわいい

約2年耳の毛を伸ばしていたんですが、最近耳のあたりを掻いたり、首の下を掻いたり
体を舐めたりして、毛が抜けちゃったりしてます。
掻く回数が明らかに多くなってきて、もしかしたら突如アレルギーに
なってしまったのかもしれません

そこで、今日は皮膚のアレルギーなんかにもいいよと進められて
炭酸泉ケアというのをしてもらいました。
とにかく、少しでもぶらんの負担を軽くしてあげたいというのもあり、
耳の毛もバッサリ切る事で、スッキリするかな~と思い切りました。
これで、少しでもかゆみがおさまってくれるといいのですが・・・。
わんちゃんの皮膚トラブルで悩んでいる方ってきっと多いんでしょうねぇ・・・。
何か良い情報交換が出来たらいいなぁと思っていますので
私も今後良い効果があったら、ここでご紹介していきたいと思いますので
こんなので改善できたよ~なんて情報があったら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。


またまた、久しぶりの更新になってしまいました・・・^_^;
最近めっちゃ疲れやすいです
鉄分不足なのかな
カエルの刺繍に続き、お次は虹の刺繍です。
結構前に出来上がっていたんですが、気が付くと行き倒れのように寝てしまって
目が覚めると夜中の3時、4時なんて事がざらでブログの更新もなかなかできず・・・。
ネタはたくさんあるのになぁ~。
まあ、こんな感じでゆるいブログになってしまいがちですが、気長に見守って
やって下さいませ。
で、本題の虹の刺繍ですが、こんな感じです

あまり綺麗に撮れてませんが、何が違うの?って思いますよね。
分かり難いかと思いますが、縁取りの色が全て違うんです。
で、どれにしたかというと、今回は左上のを採用しました
既に商品化して、現在BiBicafeさんにて販売中です
次回は新作犬服のラインナップ6パターンをご紹介したいと思います
お楽しみに~~~
最近めっちゃ疲れやすいです

鉄分不足なのかな

カエルの刺繍に続き、お次は虹の刺繍です。
結構前に出来上がっていたんですが、気が付くと行き倒れのように寝てしまって
目が覚めると夜中の3時、4時なんて事がざらでブログの更新もなかなかできず・・・。
ネタはたくさんあるのになぁ~。
まあ、こんな感じでゆるいブログになってしまいがちですが、気長に見守って
やって下さいませ。
で、本題の虹の刺繍ですが、こんな感じです


あまり綺麗に撮れてませんが、何が違うの?って思いますよね。
分かり難いかと思いますが、縁取りの色が全て違うんです。
で、どれにしたかというと、今回は左上のを採用しました

既に商品化して、現在BiBicafeさんにて販売中です

次回は新作犬服のラインナップ6パターンをご紹介したいと思います

お楽しみに~~~


昨日は、新作のわんこ服に入れるカエルの刺繍の糸色をどんな色にしようか
色々と組み合わせて、作ってました。
今回は、前回のひまわりの刺繍よりも少ない6パターン作りました

カエルといったら、緑色だろうと思って、最初は上の2つの緑色でほっぺのピンク色を少し薄いピンクと
普通のピンク色で作ってみました。
ここで、緑色はイエローの生地に対して濃すぎてかわいくないと思い、却下
さらにほっぺの色はうすいピンクよりも普通のピンクのほうがかわいい
のでほっぺの色は普通のピンクを採用
で、カエルの顔の色は何色にしようか迷いましたが、思い切って
明るめのキミドリで刺繍してみたら、これが意外といい感じの色になったので
カエルの顔の色はこのキミドリに決定
目と口は、最初から濃いグレーを使っていましたが、これは問題なさそうなので
濃いグレーに決定
最後はふちどりの色です・・・
最初は濃い緑にしたり、ひとつ下の緑にしたり、何色か使ってみましたが
いまいち・・・
で、緑系の刺繍糸を全部出してみて、色を何度も合わせてみて、まだ1回も使った事がなかった
少し暗めのカーキ色のような色を使ってみたら、これが当たりました
ふちどりは、濃すぎると主張しすぎてしまうし、うすいとぼやけてしまう。
本当に微妙な調整なんですが、刺繍してみないと分からない。
で、ふちどりは少し暗めのカーキ色に決定しました
このカエルさんの刺繍は左下のカエルさんに決定しました~
こんな小さな刺繍ですが、色を決めるだけでも時間がかかります。
でも、これがオリジナルの面白さでもあるんですけどね。
次は、虹の刺繍を予定してます。
色々と組み合わせて、作ってました。
今回は、前回のひまわりの刺繍よりも少ない6パターン作りました


カエルといったら、緑色だろうと思って、最初は上の2つの緑色でほっぺのピンク色を少し薄いピンクと
普通のピンク色で作ってみました。
ここで、緑色はイエローの生地に対して濃すぎてかわいくないと思い、却下

さらにほっぺの色はうすいピンクよりも普通のピンクのほうがかわいい

のでほっぺの色は普通のピンクを採用

で、カエルの顔の色は何色にしようか迷いましたが、思い切って
明るめのキミドリで刺繍してみたら、これが意外といい感じの色になったので
カエルの顔の色はこのキミドリに決定

目と口は、最初から濃いグレーを使っていましたが、これは問題なさそうなので
濃いグレーに決定

最後はふちどりの色です・・・

最初は濃い緑にしたり、ひとつ下の緑にしたり、何色か使ってみましたが
いまいち・・・

で、緑系の刺繍糸を全部出してみて、色を何度も合わせてみて、まだ1回も使った事がなかった
少し暗めのカーキ色のような色を使ってみたら、これが当たりました

ふちどりは、濃すぎると主張しすぎてしまうし、うすいとぼやけてしまう。
本当に微妙な調整なんですが、刺繍してみないと分からない。
で、ふちどりは少し暗めのカーキ色に決定しました

このカエルさんの刺繍は左下のカエルさんに決定しました~

こんな小さな刺繍ですが、色を決めるだけでも時間がかかります。
でも、これがオリジナルの面白さでもあるんですけどね。
次は、虹の刺繍を予定してます。

ついに梅雨入りしましたね
ぶらんは、家の中で排泄しないので雨が降ろうが、嵐になろうが、365日朝と夕方の
散歩に必ず行きます・・・。
今日も、ドシャ降りの中散歩に行ってきましたが、いつも着ているレインコートは
既製品で上からかぶせて、首とお腹の部分でマジックテープで止めるタイプです。
なので、足はビショビショ、お腹もビショビショ
そこで以前試作品として作ったレインコートを着せてドシャ降りの中お散歩に行ってきました~
前足も後足も袖付のタイプです

前足と後足は、もう少し長くしたほうがいいですね。
やっぱり足はかなり濡れてしまいまいた。
でもお腹はバッチリです!
お腹はほとんど濡れてませんでした。
両足の袖口はゴムを入れたほうがいいかも!
それで、もう少し長めにすれば、かなり濡れるのを防げそうです。
で、帽子は絶対ブルブルして外してしまうので、スヌードみたいなのを
別で作ってかぶせるようにしてみようかな
ぶらんのレインコート作りは、エコモノ市が終わってから作ろうかな~?
でもきっとモタモタしていると、梅雨明けしちゃうね
まっ、それでもいいか

ぶらんは、家の中で排泄しないので雨が降ろうが、嵐になろうが、365日朝と夕方の
散歩に必ず行きます・・・。
今日も、ドシャ降りの中散歩に行ってきましたが、いつも着ているレインコートは
既製品で上からかぶせて、首とお腹の部分でマジックテープで止めるタイプです。
なので、足はビショビショ、お腹もビショビショ

そこで以前試作品として作ったレインコートを着せてドシャ降りの中お散歩に行ってきました~

前足も後足も袖付のタイプです


前足と後足は、もう少し長くしたほうがいいですね。
やっぱり足はかなり濡れてしまいまいた。
でもお腹はバッチリです!
お腹はほとんど濡れてませんでした。

両足の袖口はゴムを入れたほうがいいかも!
それで、もう少し長めにすれば、かなり濡れるのを防げそうです。
で、帽子は絶対ブルブルして外してしまうので、スヌードみたいなのを
別で作ってかぶせるようにしてみようかな

ぶらんのレインコート作りは、エコモノ市が終わってから作ろうかな~?
でもきっとモタモタしていると、梅雨明けしちゃうね

まっ、それでもいいか


今日は、UVカットの生地で試作品を作ったんですが、まだ写真撮ってなくて
しかも1色だけなので、全部の色のも作ってから写真撮る事にしました。
めっちゃかわいいです(自己満足かもしれないですが・・・)
自分がイメージしていた通りの出来だったので良かったです
夕方ぶらんと散歩に出たら、タチアオイの花が咲いていました

この花が咲きだすと、そろそろ梅雨に入る頃です。
で、この花が枯れだすと梅雨も終わる感じです。
今はお天気予報なんかで梅雨入りしました~とか
梅雨明けしました~とか教えてくれますけど、このタチアオイで
梅雨の情報は分かっちゃいますね
タチアオイ
素晴らしい~
しかも1色だけなので、全部の色のも作ってから写真撮る事にしました。
めっちゃかわいいです(自己満足かもしれないですが・・・)
自分がイメージしていた通りの出来だったので良かったです

夕方ぶらんと散歩に出たら、タチアオイの花が咲いていました


この花が咲きだすと、そろそろ梅雨に入る頃です。
で、この花が枯れだすと梅雨も終わる感じです。
今はお天気予報なんかで梅雨入りしました~とか
梅雨明けしました~とか教えてくれますけど、このタチアオイで
梅雨の情報は分かっちゃいますね

タチアオイ



今日から6月に入りましたね~
今日は、UVカットの生地で試作品をぶらんサイズで作る予定だったですが
ぶらんは胴長なので既成の型紙だと着丈が短んです。
せっかくUVカットできる生地を使うんだったら、おしりまで隠れるように
着丈の長いダックスちゃん用の型紙を使って作ってみる事にしました
で、作ったのがこれ

着丈はまあまあいい感じの長さなんだけど、やっぱりダックスちゃんの型紙だと
腕廻りのあたりがなんだか不格好なんだな~

これは、ちょっと恥ずかしくて着せて歩けないなぁ~
で、今度は元々の既成サイズの着丈を長く補正して作ってみました

今度はピッタリでした~
腕のあたりもスッキリして体にフィットしてます

これで、今年の夏はバッチリ
紫外線から守ってげられそうです
明日はUVカットの生地で試作品を今回補正したぶらんの型紙を使って作る予定
あっ、ちあみに最初に作ったダックスサイズのマルチボーダー柄の犬服は近所の
ダックスちゃんに着せてみたらピッタリだったので、差し上げました
喜んでもらえて、無駄にならなくて良かったです

今日は、UVカットの生地で試作品をぶらんサイズで作る予定だったですが
ぶらんは胴長なので既成の型紙だと着丈が短んです。
せっかくUVカットできる生地を使うんだったら、おしりまで隠れるように
着丈の長いダックスちゃん用の型紙を使って作ってみる事にしました

で、作ったのがこれ




着丈はまあまあいい感じの長さなんだけど、やっぱりダックスちゃんの型紙だと
腕廻りのあたりがなんだか不格好なんだな~



これは、ちょっと恥ずかしくて着せて歩けないなぁ~

で、今度は元々の既成サイズの着丈を長く補正して作ってみました




今度はピッタリでした~

腕のあたりもスッキリして体にフィットしてます



これで、今年の夏はバッチリ


明日はUVカットの生地で試作品を今回補正したぶらんの型紙を使って作る予定

あっ、ちあみに最初に作ったダックスサイズのマルチボーダー柄の犬服は近所の
ダックスちゃんに着せてみたらピッタリだったので、差し上げました

喜んでもらえて、無駄にならなくて良かったです

* HOME *